世の中に新しい価値を提供していく、社会に貢献していく意志。

メカトロニクスエンジニア
神山 恵史(2019年入社)
理学部卒

世の中に貢献できるチャンス
がある会社だと感じた

昔からものづくりが好きでした。就職に際しても、カタチの残るものを、世の中に生み出す仕事に就きたいと考えていました。ただ、漠然とものづくりに挑戦したいという想いはあったものの、明確に仕事のイメージを抱いていたわけではありません。そんな中で就活の時期を迎え、幅広く企業・業界を見ていく中で出会ったのがAKKODiSです。
アウトソーシングという働き方に興味を持ちました。自身のエンジニアとしての今後のキャリアを考えたとき、さまざまな経験ができる環境であることは、それ自体が魅力的ですし、自分の意思で柔軟にキャリアを形成できると思ったのです。さらにAKKODiSが魅力的だったのは、単にエンジニアリングを提供するだけでなく、業務改善などのコンサルティングに力を注いでいること。果たして自分がエンジニアとしてやっていけるかどうか不安はありましたが、コンサルティングに注力しているこの会社であれば、課題意識を持って業務に取り組むことで、世の中に貢献できるチャンスがあると感じて入社を決めました。

欧州向け自動車シートの
安全性を確保する取り組み

入社後、大手自動車メーカーに配属され、自動車シートの設計・開発・評価等を担当しています。シートは乗員座席部分であり内装部品の一つで、運転席、助手席、後席からなります。運転座席での姿勢は常に一定であり、手足は常に作業する特殊環境。作業性や快適性に加え、安全性にも考慮する必要がある部品です。
私が入社当初取り組んだのが「安全性」です。安全性を担保するには、シートフレームの剛性を法令に遵守する必要があります。また追突された際に、衝撃を最小化し乗員が外に投げ出されないように、身体を拘束するなどの安全確保の機能も求められました。一方で、シートは車両全体の中でも重量が大きく、燃費向上のための軽量化も重要なテーマでした。私は主に欧州向けのクルマに関わり、欧州でより厳しくなった法令基準に対応する、シート設計業務に取り組みました。

新たな電動シートを生み出し
世の中に送り出すやりがい

現在取り組んでいるのは、電動シート(パワーシート)。以前は運転席のみ電動シートが設定されているモデルが主でしたが、現在は助手席も電動化されたモデルが多くなり、最近の高級車では後席にも電動シートを採用しているモデルもあります。これら電動シートはECU(Electronic Control Unit)によって制御されており、運転者ごとにポジションを記憶することができ、ワンタッチで背もたれ角度や着座位置の前後、上下、リクライニングなどを最適な位置に合わせることができます。
私は車両全体の企画チームやECU開発チーム等と協議・調整しつつ、メカニカルな機構の設計・開発を担当しています。実際にフィジカルなものをつくり上げ、想定通りに動いたとき、そこにメカトロニクスエンジニアとしての醍醐味や喜びを感じます。取り組んでいる電動シートは何度かの仕様変更を経て、もうじき市場に提供される予定。新製品を世の中に送り出す手応えの中に、確かなやりがいを感じています。

自らのキャリアを
自身の意志で描き、挑戦できる

入社以来、自動車シートに関わってきました。EVの普及拡大に伴う、求められるシートの検討も進めています。たとえばEVの充電時間は、ガソリン充填と異なり、約30分の時間が必要です。その間、いかに社内で快適に過ごせるか、社内の快適環境の創造のためにシートはどのようにあるべきか等々、新しいテーマにも取り組んでいます。快適環境の創造のためにはシートだけでなく、車両全体でどのような価値を提供できるか、深く追求していきたいと思っています。
AKKODiSには、自らのキャリアを自身の意志で描き、挑戦できる環境があります。私自身、将来はAKKODiS内でマネジメントや経営に携わるキャリアを志向しています。俯瞰的に会社全体を捉え、社会課題の解決に資するような、新たな取り組みに挑戦していきたいと考えています。

動画メッセージ

他の社員ストーリーを見る

AKKODiSコンサルティングに関するお問い合わせ