基礎的ITリテラシーアセスメント ~基礎力診断~
社員のITリテラシーを把握していますか?

DX・リスキリングは社員の現状把握から!
基礎的ITリテラシーアセスメント ~基礎力診断~
基礎的ITリテラシーアセスメント ~基礎力診断~の特徴
- 最短14日間でITリテラシーを可視化
- 個人・組織別の詳細分析レポート
- リテラシーアセスメントの結果を踏まえた研修・育成提案も可能
こんな課題を解決します

どこから手を付ければよいか分からない

社員のIT知識・経験レベルを把握できない

専門用語に不安がある
そんな課題をお持ちの企業におススメなのが「基礎的ITリテラシーアセスメント」。
自社の状況を把握することで、弱点を可視化。さらに、課題となる人材育成・スキル習得の研修をAKKODiSが提案・提供します。
結果、スキルが身に付いた人材を活用することで、貴社のDX推進が加速します。
社員のITリテラシー(知識・経験)を可視化
DX推進のハードルが見つかる

-
まずは情報収集がしたい方
-
まずは相談がしたい方
結果をもとにした活用例
01.足りないスキル・人材育成の研修を実施
自社に足りていないスキルを習得できる育成カリキュラムをAKKODiSが提案・提供します。またハイスキル人材には、さらなるスキル習得を促す研修を実施することも可能です。
結果、スキルを習得した人材により、貴社のDX化が加速します。
02.社員のリスキルの意欲向上
自身のスキルセットを客観的に把握するのは難しいものです。
しかし、本アセスメントを受けることで、自身のスキルの弱点・強みが可視化。社員自身によるリスキリングのきっかけとなります。
03.定期的なスキルチェック
本アセスメントを定期的に実施することで、社員・組織のスキルレベル向上を確認することができます。
また、今後も増えていく最新スキルについて、社員の習得度も都度把握できます。
結果レポートの一例
-
個人向けレポート
(同アセスメント受験者比較可) -
組織向けレポート
(AKKODiSの持つデータと比較可) -
組織向けレポート
(カテゴリごとの分布・職種別比較)-
※お客様の要望に合わせた属性・カテゴリでレポートを提出します
- 試験内比較
- 受験ログ比較
- 技術分野
- 経験年数比較 など
-
ご利用の流れ
STEP1:見積もり・契約
アセスメントの受験人数と実施時期を確定
STEP2:試験配信準備
(約2営業日)
受験者の情報を取得
・氏名
・メールアドレス
・個人情報取得の同意
STEP3:試験実施
(最大1か月)
指定日にAKKODiSから社員の方へ受験メールを送信
-
※試験期間は最大1か月間を目安に調整可能
STEP4:レポート提出
(試験後、約10営業日)
アセスメントの結果レポートを提出します
-
まずは情報収集がしたい方
-
まずは相談がしたい方