フリーランスエンジニアと派遣エンジニアの違いとは?それぞれの特徴と兼業のメリットを紹介

公開日:2020.06.24

エンジニアの働き方
 

最近では、正社員、フリーランス、派遣社員と、さまざまな形で働くことができるようになりました。しかし、正社員はイメージがつくものの、フリーランスエンジニアと派遣エンジニアの違いがよくわからない…という人も多いかもしれません。

そこで、今回はフリーランスエンジニアと派遣エンジニアについて、働き方にどのような違いや特徴があるのか、兼業で就労するエンジニアの例やメリットとあわせて解説していきます。

フリーランスエンジニアと派遣エンジニアの違い雇用形態編

フリーランスエンジニアと派遣エンジニアは、そもそも雇用形態が異なります。フリーランスエンジニアの多くは個人事業主または法人化を行っており、企業とは外注として契約しています。一方で、派遣エンジニアの場合は派遣元と雇用関係を結び、派遣先で就労します。

それぞれの雇用形態について、具体的な違いを見ていきましょう。

フリーランスエンジニア

企業とは直接契約を行うため雇用関係になく、労働基準法の適用外となります。フリーランスエンジニアは案件や就労先、勤務時間などをクライアント企業と交渉して決定するため、正社員や派遣社員よりも自由な働き方ができます。また、仕事にかかる費用を経費として計上できるので税制上の利点があるなど、業務外でのメリットもあります。

一方で、営業活動や経理処理はもちろん、保険や年金などに関する煩雑な事務手続きまで全て自分で対応しなければならないなど、仕事に付随する雑務に煩わされるといった手間はあります。

フリーランスエンジニアの業務範囲の一例

フリーランスエンジニアの場合、派遣エンジニアと違って開発案件を受注し、実際に開発を行い、納品と修正対応、さらには請求処理、税金処理まで含めて対応します。一般に、派遣社員と比較すると自由ではあるものの、業務範囲は広いといえます。

派遣エンジニア

派遣元企業と雇用関係にあり、労働基準法も適用されます。無期雇用派遣の場合、正社員同様に保険や年金の手続きや支払いにおいて所属する派遣元企業からサポートを受けられます。また、有期雇用派遣の場合でも、一定の条件を満たせばサポートを受けることが可能です。

無期雇用派遣および有期雇用派遣の違いについてはこちらの記事も併せてご確認ください。

案件についても派遣元の営業担当者が提案、受注を行い、その案件の中から希望するものを選択するため、自分で営業活動を行う必要はありません。

派遣エンジニアの業務範囲

派遣エンジニアの場合、まず派遣元に登録を行います。フリーランスエンジニアと違い、就業する案件は登録した派遣元が紹介してくれるものの中で検討します。業務開始後は、フリーランスエンジニアの場合は自分で行わなければならない請求や税金などの業務を、派遣エンジニアの場合は派遣元にまかせることが可能です。

フリーランスエンジニアと派遣エンジニアの違い働き方編

フリーランスエンジニアと派遣エンジニアでは、現場への就労の仕方も異なります。フリーランスエンジニアの場合、時間拘束よりも成果報酬の場合が多く、在宅勤務が可能な案件が多い一方、派遣エンジニアの場合、時給での勤務が多く、出社するのが基本となります。

フリーランスエンジニア

現場への常駐からリモートワークまで、案件によって幅広い働き方があり、自分が希望する働き方を選ぶことができます。基本的にフリーランスエンジニアは成果報酬であることが多いため、成果さえ達成できれば出勤を義務付けない在宅勤務の案件も多くあります。

一方で、時間の使い方は本人に委ねられます。時間の自由度が高い反面、上手く時間のコントロールが取れない場合は早朝から深夜まで土日問わず働いて過労傾向になってしまうケースもあります。

フリーランスエンジニアの働き方の例

フリーランスエンジニアの働き方には、たとえば「カートシステムを搭載したECサイトを構築してください」などと業務内容の指示を受け、納品する際に報酬を受け取る。などが考えられます。期日内にタスクを完了していれば、いつどこで作業しているかは、発注元から問われることはありません。

派遣エンジニア

派遣エンジニアの評価軸は労働時間と成果の両方になるため、基本的には派遣先に出向いて就労する案件がほとんどです(2020年5月現在は、特別対応でリモートワーク可の案件も多数あります)。そのため、基本的な業務の進め方は直接雇用の正社員と変わりません。勤務時間や休日の扱いなども、派遣先の規則に従います。

最近では、各企業が自社の働き方にリモートワークを積極的に取り入れている背景から、徐々にリモートワーク対応の派遣求人が増えつつあります。

派遣エンジニアの働き方の例

一般的な派遣エンジニアの働き方としては、たとえば、C#のエンジニアとして週5、1日8時間勤務してほしい、開発内容については現場で都度指示を出します、といったものが考えられます。

フリーランスエンジニアと派遣エンジニアの違い報酬・リスク編

雇用形態と並んで違いが大きい点として報酬とリスクが挙げられます。フリーランスエンジニアは、基本的に案件単位の成果と報酬を定めて契約を行います。一方で、派遣エンジニアは報酬に関しては、時給単位で受け取ります。

フリーランスエンジニア

報酬

スキルや経験を加味して、契約時に報酬を決めます。場合によっては追加でインセンティブなどが発生することもあり、スキルや経験を活かしてどれだけ高い成果を出せるかが報酬に直結します。

報酬が労働時間に左右されないことも多いため、効率的な作業を徹底すれば短時間で報酬が得られる一方で、問題が発生した場合は解消のために長時間労働になることもあります。

また、高い実力を持つフリーランスエンジニアは高額な報酬の提案が可能ですが、経験が浅いフリーランスエンジニアの場合は、なかなか報酬の交渉が難しく、言い値での受注となってしまう場合があります。

リスク

怪我や病気で就労できない場合にも福利厚生がないため、常にリスクを考えて行動しなければいけません。こういった福利厚生の問題を解決するため、フリーランス向けの保険や福利厚生サービスが提供されていますが、加入するかどうかも個人で判断することになります。

フリーランスエンジニアが気をつけるべきこととは

スキルや経験をアピールして報酬の交渉を行い、案件を受注します。受注後は、病気などで期日までに納品できるように、しっかりとスケジュール管理を行います。また、必要に応じてフリーランス向け福利厚生サービスに加入し、リスクに備えるとよいでしょう。

派遣エンジニア

報酬

時給で報酬が決まります。インセンティブなどは基本的にないため、仮に大きな成果を出しても、社内規定を超えるような大きな報酬は期待できない可能性があります。一方で、安定した収入が保証されます。

リスク

フリーランスと比べるとリスクは少なくなります。所属する派遣元企業の規定に従って、正社員と遜色のない福利厚生を受けられます。

派遣エンジニアの報酬とリスクの例

出社して、上長の指示に従って開発を行います。時給で働くことになるため、精神的にも金銭的にも安定して開発業務に携わることが可能です。派遣元企業の規定に従って福利厚生を受けることもできます。

フリーランスエンジニアと派遣エンジニアは兼業可能!いいとこどりの働き方のメリットを紹介

エンジニアの働き方の一つに、フリーランスエンジニアと派遣エンジニアのダブルワーク、というものもあります。エンジニアの派遣案件の場合、週2~3日だけ勤務することが可能な案件もあります。そのため、週の半分を派遣エンジニアとして勤務し、残りはフリーランスエンジニアで、というダブルワークを行うこともできます。

ここからは、フリーランスエンジニアと派遣エンジニアのダブルワークのメリットについて説明します。

収入や仕事が安定する

派遣エンジニアとしての就労によって、フリーランスでの案件がコンスタントに獲得できない場合でも収入が安定します。収入の軸を2つ用意することによって仕事が安定するため、ゆとりを持って仕事に臨むことができ、精神状態を保てるメリットがあります。

また、派遣エンジニアとしてさまざまな現場で経験を積むことでスキルアップできるため、フリーランスエンジニアとして完全に独立するステップとしてもおすすめです。

人脈作りに役立つ

フリーランスエンジニアの難点は、リモートワークの案件が多いと一人での作業が増えて孤立しやすい点です。その点、派遣と兼業することでフリーランスの活動だけでは得られない人脈形成に繋がり、フリーランスエンジニアとしての案件獲得にも良い影響が与えられます。

フリーランスエンジニアならではのオーバーワークを抑制できる

フリーランスエンジニアは、自分で時間をコントロールできる反面、オーバーワークになりやすい傾向があります。案件の打診を受けても断りきれず、仕事を詰め込みすぎて体調を崩してしまったという例もあります。

週に何日か派遣エンジニアとしての業務を挟むことで、過密スケジュールを避けることができ、オーバーワークを抑制することができます。これによって、心身の健康が維持できるだけでなく、気持ちをリフレッシュすることもできます。

フリーランスエンジニアと派遣エンジニア 違いをしっかり理解して仕事選びの参考にしましょう!

フリーランスエンジニアと派遣エンジニアは、クライアント企業にとっては外部の人材であるという点では同じですが、働き方には大きな違いがあります。どちらにもメリットとデメリット、向き不向きがあるため、自分自身の働き方の希望やキャリアパスとあわせて検討する必要があります。

派遣とフリーランスを兼業するというハイブリッドな働き方も選択肢の一つに含め、理想の働き方とキャリアプランを考えてみてはいかがでしょうか。

AKKODiSでは、「派遣・紹介予定派遣別ウィンドウで開く」の他、ITフリーランスに特化した求人・案件検索サービス「AKKODiSフリーランス別ウィンドウで開く」など、柔軟な働き方にも対応しておりますので、ぜひ一度、ご検討ください。

(2020年6月現在)

AKKODiSコンサルティングに関するお問い合わせ