SEの志望動機はどう書く?書き方と例文(未経験・文系の例あり)

公開日:2021.07.30

ITエンジニア職種
 

SE(システムエンジニア)として就活・転職する場合、履歴書にどのような志望動機を書くべきか、悩むこともあるでしょう。本記事では、SEに求められる適性について確認するとともに、志望動機の書き方や状況別の例文を紹介していきます。SEの志望動機がなかなか書けずにお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

SE(システムエンジニア)に求められる適性

SEの志望動機を考える前に、まずはSEに求められる適性について解説します。志望動機の中で自身の強みをアピールする際は、これらの適性の中から自身に当てはまるものを入れることを検討するといいでしょう。

ITへの興味・関心の強さ

IT技術は、日進月歩で発展しており、常に最新トレンドをウォッチしていく必要があります。現在、先端技術とされているビッグデータ・セキュリティ・IoTといった分野も、数年後にはどのような変化を遂げているかは分かりません。

そのため、IT分野への強い好奇心を持ち続け、常にIT分野の情報に触れられるようアンテナを張っておくことが大切といえます。

論理的な思考力

クライアントは、ビジネス上の課題を解決するためにIT技術を利用します。現状のIT技術を駆使してビジネス上の課題をどのように解決できるかを、論理的に考えて解決策を提示できる思考力も、SEに求められる適性の一つです。

コミュニケーション能力

SEには、高いレベルのコミュニケーション能力が求められる傾向です。相手の抱える課題の本質は何かを会話の中からくみ取り、適切な質問などを交えながら本質的な解決方法を導く力があると、SEとしては大きなアピールポイントになります。

SEの志望動機の書き方

SEの志望動機の書き方には、外せないポイントがいくつかあります。そのポイントを3点にまとめて解説します。

なぜSEなのかなぜその会社なのかを必ず盛り込む

SE職に限らず、職種・会社を選んだ理由は必ず盛り込んでください。会社を選ぶ理由については、会社の企業理念や自身の体験から説明するように検討しましょう。

SEという職種を選ぶ理由については、「自分の強みや興味の方向がSE職に合っていること」をアピールします。いずれにおいても、自分の強みや体験を織り込み、自分の言葉で説明することが重要です。

IT業界の経験がある場合は知識や経験を整理

IT業界の経験があって転職する場合は、これまでの知識や経験を整理して伝えることを心がけます。また、応募したSE職では「これまでの業務経験をどのように活かせるか」を説明しましょう。職務経歴書では、業務経験も記載しますが、今回特にアピールしたい経験や資格を定めて志望動機に盛り込みます。

IT業界の経験がない場合は興味や意欲をアピール

IT業界の経験がない場合は、IT業界を選んだ理由の説明も必要です。SEに求められる適性と関連するアピールポイントを考えてみてください。以下は、アピールポイントの例です。

  • 「○○を利用していて、××があったら面白いと思った」
  • 「webの仕組みに興味を持った」
  • 「学業を通じて身につけた論理的な思考力を役立てたい」

志望動機の構成テンプレート

志望動機を考える際は、以下の構成テンプレートを参考に組み立てましょう。

  1. 1.志望動機をひと言で表現する(キャッチコピー的な内容)
  2. 2.志望動機をもう少し分かりやすく具体的に説明する
  3. 3.志望動機を抱くに至った理由(過去の経験・業界・会社の関連性)
  4. 4.入社後にどうなりたいか

上記の構成を活用した志望動機の例文を以降で紹介します。

状況別:SEの志望動機の例文

ここからは、IT業界の経験の有無や文系理系など、状況別にSEの志望動機の例文を紹介します。例文をそのまま利用するのではなく、自身の特性や経験に合わせてアレンジし、自分の言葉で表現する参考としてください。

IT業界の経験がある場合(前職は社内SE)

例文1)私は、「業務を効率化する便利なシステム開発に直接関わりたい」と考え、多彩な業務システムを開発し、多くの業界で活躍する貴社に魅力を感じて応募いたしました。

例文2)私は、自社内の情報システム部門で、社内システムの保守・運用の仕事を担当しています。特に、新しいシステムを導入する際に、社内の要望をヒアリングし取りまとめ、希望のシステムが完成して業務の効率化に貢献することに喜びを感じました。

例文3)現在の仕事は一人で行うことも多く、チームを組んで業務システムを組み上げるSEの仕事をしたいという思いが強くなり、今回転職に踏み切りました。

例文4)現職で培ったヒアリング力とIT関連の知識を活かしつつ、SEとしての技術に磨きをかけ、多くのクライアントに喜ばれるシステムの開発に貢献したいと思います。

IT業界未経験(理系)の就活

例文)私は、「大学で学んだ情報工学と統計学の知識を活かしたい」と考えています。そのため、データサイエンスやAIの分野に強みを持つ貴社で活躍したいと考え、応募いたしました。大学では、〇〇言語を使って〇〇の研究を行い、データサイエンスの基礎的な技術を学んでいます。大学で学んだ知識を活かして、貴社でもSEとして活躍する所存です。

IT業界未経験(文系)の就活

例文)私は、貴社で「経営者の目線を理解できるSEとして活躍したい」と考えています。大学時代は、経営学を学び、今後の経営はIT技術が欠かせないことを痛感しました。貴社は、中小企業向けの業務システムを多く開発されており、経営者と直接交渉する場面で私の知識が役立つと思います。

ITの知識はまだ少ないため、現在基本情報処理技術者の資格取得を目指し勉強中です。貴社で1日も早くお役に立てるSEとなるよう、勉強も貪欲に進めていく所存です。

IT業界未経験(理系)の転職

例文)私は、前職の創薬研究部門で培った最新のデータ分析力を活かし、貴社のSEとしてさまざまな企業のシステム開発で活躍したいと希望しています。

前職では、データ分析と分析ツールを駆使して、社内のSEと連携して分析を進めていました。しかし、自分でもプログラムを組んでデータ分析を極めたいという思いが強くなり、前職のままで物足りなくなり転職を決意しました。

貴社は、AIやデータサイエンスの分野に力を入れていると知り、貴社でSEとしてシステム開発でお役に立ちたいと考えています。

IT業界未経験(文系)の転職

例文)私は、貴社で「人事部門の業務を知るSEとして活躍したい」と希望しています。なぜなら、経験してきた人事部門での業務経験が、HRテックに強みを持つ貴社で役立つと考えたからです。

前職では、採用担当を3年、人事評価業務を3年経験し、その中で人事システムを導入・運用を開始するという経験をしました。システムによって、私の業務は大幅に効率化しましたが、「もっとこうすれば便利なのに」と思うこともありました。

また、社内には豊富な人材が多くそろっているにもかかわらず、部門ごとに壁があって人材の活用ができていない状況にも問題意識を持っていました。貴社では、SEとしてクライアントの要望を丁寧にヒアリングして、スムーズなシステム運用を提案するSEとして活躍する所存です。

SEの志望動機を書く際注意したいNGワード

SEの志望動機を書く際、つい入れてしまいがちなNGワードを紹介します。いずれも、つい書いてしまいそうになる内容のため、注意しましょう。

手に職をつける

SEの仕事は、業務経験を積んでいくと、自然とIT技術を身につけられるため、志望動機として「手に職をつけたい」と記載したくなる人もいるかもしれません。しかし、単純に「手に職をつけたい」という気持ちを志望動機としてしまうと、面接官は「別にIT系の仕事でなくてもいいのではないか」と受け取られてしまう可能性があります。

単純に「手に職をつけたい」と書くのではなく、もう少しSE独自の技能に特化した説明を考えてください。例えば、「システム開発を通じて最先端の分野で活躍したい」という表現であれば、SEの志望動機推して十分に成り立ちます。

チームワーク

システム開発は、基本的にチームを組んで開発を進めていきます。そのため、「チームで仕事を達成することに喜びを感じる」といった点を志望動機にしたい人もいるのではないでしょうか。しかし、チームワークの達成感を志望動機にすると、「SE以外の仕事でもいいのでは?」と思われる可能性があります。

志望動機の中で協調性をアピールする場合は、「チームで協力して何かを達成した経験がある」など、自身に協調性があることを示せるエピソードを盛り込む程度がおすすめです。

SEの志望動機は「なぜSEか」「なぜその会社か」を伝えよう

SEの志望動機は「なぜSEなのか」「なぜその会社なのか」を明確に伝えると同時に、さりげなく自身の強みをアピールするような内容を心がけましょう。

理系の就職や同じIT業界からの転職では、これまで学んできた知識・技術をどのように活かすかを説明します。文系の就職やIT業界以外からの転職の場合は、これまでの経験やビジネススキルを活かせることと、不足しているIT知識に対する学習意欲をアピールすることも重要です。

ご紹介した例文は、そのまま使うのではなく、自分の強みや応募する会社によって内容をアレンジし、自分の言葉で完成させてください。志望動機を文章化することで自分の目的をより明確化させることができます。求人情報もよく確認し、自分に合う企業や案件を探してください。

AKKODiS(アコーディス)は、SEに関する求人情報の確認にはAKKODiSをぜひご利用ください。

(2021年7月現在)

AKKODiSコンサルティングに関するお問い合わせ