よくある質問

AKKODiSに寄せられるよくある質問と答えをご紹介します

派遣・TP・雇用形態について

A

一般派遣

通常は登録型の派遣といわれています。登録型とは、派遣で働きたいと思う人が派遣会社に登録し、派遣会社から紹介される派遣先企業で派遣就労する期間について派遣会社と雇用契約を結ぶといった形態のものをいいます。

無期雇用派遣

無期雇用派遣とは、AKKODiSと無期の雇用契約を結びAKKODiSと取引のある企業へ派遣という形で配属される働き方です。無期の雇用契約となるため、安定して働くことができます。長期的なキャリア形成を目指したい方におすすめです。
無期雇用派遣で、専門職に特化したキャリア開発を目指したい方は、以下ページをご確認ください。

A無期労働契約への転換の申し込みをするかどうかは自由に選択できます。登録型の有期雇用派遣のまま働き続けたい場合は、無期転換への申し込みをせずに、有期労働契約を選択してください。
A無期転換の申し入れ可能期間で申し込みをしなくても、契約が更新されればその期間で無期転換の申し込みをすることは可能です。
AAKKODiSとの雇用契約は継続したまま、AKKODiSが次の派遣先を紹介します。万一AKKODiSの都合で期間が空く場合は、AKKODiSでの就業または待機をお願いしますが、雇用は継続するため休業手当をお支払します。
A

AKKODiSでは「キャリア開発があたりまえの世の中をつくる」というビジョンを掲げ、ひとり一人のキャリアに向き合い、働きがいをより高められるよう、無期雇用派遣社員の「パラレルキャリア」を導入しています。
収入の補てんを主な目的とした副業とは違い、パラレルキャリアとは、個人活動が何らかの形で本業と結びつき、お互いによい影響を与え合い、スキルアップや社会貢献、使命感につながる活動であるべきとAKKODiSは考えます。

A

「人材派遣」は、派遣会社が雇用する派遣スタッフを派遣先企業の指揮命令のもと、業務を遂行するために一定期間派遣するサービスです。
「転職支援」とは、正社員などの求人のあるクライアント企業に対し、転職希望者である求職者をあっせんするなどの職業紹介をするサービスです。

A

改正労働者派遣法の施行日(2015年9月30日)以降に締結・更新される労働者派遣契約から、すべての業務に対して、派遣期間に次の2種類の制限が設けられました。
(派遣元で無期雇用されている、または60歳以上の派遣労働者等を除く)

1.派遣先事業所単位の期間制限

派遣先は、同一の事業所で派遣を受け入れられる期間は、原則、3年が限度となります。
3年を超えて受け入れようとする場合は、派遣先の過半数労働組合等からの意見を聴く必要があります。

2.派遣労働者個人単位の期間制限

派遣先の事業所における同一の組織単位に派遣就業できる期間は、原則、3年が限度となります。

  • 経過措置
    2015年9月30日時点で既に締結されている場合は、その労働者派遣契約が終了するまで、改正前の法律の期間制限
    (26業務以外の業務の派遣期間は、上限を原則1年、最長3年とするもの)が適用されます。
  • 無期雇用派遣で働く場合は、同一組織単位に派遣就業できる期間に制限はありません。

登録について

A

18歳以上で、原則として仕事の実務経験のある方を対象としております。

  • ただし、実務経験がない場合でもご紹介できる仕事もあります。
A原則として、実務経験2年以上ある方とさせていただいております。ただし、経験のない方でもご紹介できる仕事も多数ありますので、お気軽にご相談ください。
A

ほかの派遣会社に登録している方も、ほかの派遣会社で就業中の方でも、AKKODiSに登録することが可能です。ぜひAKKODiSにご登録のうえ、そのような現状とあわせて、ご希望の条件をお聞かせください。
派遣会社が選ばれる理由や保有している仕事などさまざまですので、複数の派遣会社に登録することによって、ご自身によりぴったりのお仕事を見つけることができるかもしれません。

A

海外在住の方でも登録可能です。ウェブでお申し込みください。

A登録は、就業中でも可能です。しかし、派遣の仕事にいつから就いていただけるのかが明確でなければ、仕事をご紹介することが難しいため、登録の際に、アデコへ現状をお伝えいただき、スタート可能日を明確にしておいてください。
A

日本に在留する外国籍の方は、入国の際に与えられた在留資格の範囲で、定められた期間、職種に限って派遣での就労が認められています。
アデコグループでは、出入国管理及び難民認定法等に定める事業主の外国籍の労働者が日本で働く上で適正な資格を有しているか確認する責務を果たすため、雇用前に対面で在留カードの実物をお預かりし確認させていただきます。確認できない場合、雇用契約の締結に至らない、もしくは雇用契約を解除する可能性がございます。
なお、在留カードの確認は上記のとおり、外国籍の労働者が日本で働く上で適正な資格を有しているかを確認するために行うものであり、正当な理由なく国籍によって採用者を選別するものではありません。

  • 特別永住者の方は、日本発行の本人確認書類もしくは「特別永住者証明書」「外国人登録証明書」にてご本人確認をさせていただきます。
  • 永住者
  • 日本人の配偶者等
  • 永住者の配偶者等
  • 定住者
  • 特別永住者
  • 研究(※1)
  • 技術(※1)
  • 人文知識・国際業務(※1)
  • 特定活動(※2)

など

  • ※1
    仕事の分野・範囲が限定されます。
  • ※2
    「指定書」の内容を確認させていただきます。

資格外活動許可をお持ちの方に限り、以下の在留資格の場合でも派遣登録および就労することができます。「資格外活動許可書」にて、確認させていただきます。

  • 留学
  • 家族滞在
  • ただし、時間制限など条件の制限がございます。

在留手続については「入国管理局ホームページ」をご参照ください。

A

ほかの方法で登録いただけます。下記までお問い合わせください。

AKKODiS/Adecco 登録サポート
TEL:0120-510-699
受付時間:平日 9:00~18:30

A

職務経歴書は、ご自身の今までご経験のある具体的な担当業務やその業務内容、役職、免許・資格など、キャリアに関するものを記載いただくものです。書式は自由ですが、勤めていた会社名や部署名、役職名だけでなく、より具体的な仕事内容を盛り込こんで記載ください。たとえば、「システム開発業務」では不充分です。どんなシステムで、担当した作業工程は何だったのか、開発環境(サーバ、OS、開発言語、DB)などの詳細を記載ください。また、実績を加えて記述するとよりよい仕事の紹介につながります。

職務経歴書についての書き方はこちらをご参照ください。

A

MyPage「登録情報の確認・更新」のページから編集いただけます。AKKODiSでは、登録情報をもとに仕事をご紹介していますので、変更がありましたら必ず更新していただきますよう、お願いします。

現在お仕事されて社会保険加入中の方や交通費のお支払がある方、過去にお仕事をされて年度内に給与の支払いがあった方は別途必要なお手続きがありますので、以下のページもあわせてご確認ください。

A

AKKODiSでは皆さまの個人情報の取扱いには細心の注意を払い、保護に努めています。皆さまの許諾をいただかない目的に個人情報が使用されることがないよう充分に注意しています。
詳しくは「個人情報保護方針」および「個人情報の取扱い」をご覧ください。

A

MyPageから登録削除の削除申請をすることが可能です。
MyPageの「各種手続き」ページの下部にある「登録削除の申請」ページから申請をしてください。

  • 登録情報は、Adecco Groupとして全サービス共通で管理しています。MyPageから休会・登録削除の申請をいただく場合、Adecco Groupのすべてのサービスが休会・登録削除となりますのでご注意ください。
Aいいえ、必要ありません。AKKODiSはAdecco Groupになりますので登録情報は連携しております。

お仕事紹介・応募について

A

あります。1日10件以内です。

  • 翌日以降であれば、上限内で追加の応募が可能です。
  • 気に入った仕事は、「キープリスト」に、お仕事を保存することができます。お仕事に応募する際に、あわせて活用ください。
    「キープリスト」とは検討中のお仕事を一定期間(保存した日から3か月間)保存できる機能です。一覧で比較したり、まとめて応募することも可能です。ただし、募集集終了となったお仕事はキープリストから削除されます。
A

担当者がご応募内容を確認し、ご紹介可能な場合は最短で翌営業日に、メールまたはお電話でご連絡します。
なお、応募後の進捗はMyPage「お仕事応募履歴・進捗状況」のページからご確認いだだくこともできます。

A特別に有利な資格というものはありません。また、資格だけで評価されることはまれです。あくまでも実務としてどの程度生かせるかがポイントになります。
A

AKKODiSでは、単発・短期・扶養内での仕事など、さまざまな条件の仕事を取り扱っております。登録の際にご希望を伝えていただければ、ご希望に沿った仕事をご紹介いたします。また、検索で気になる仕事に申し込むこともできますので、併せてご利用ください(タイミングによっては、ご紹介が難しい場合もございます)。

A皆さまのスキルやご希望条件とクライアント企業側の依頼条件とを照らし合わせ、マッチした仕事が見つかった場合、ご紹介させていただいております。そのため、多少お時間をいただく場合があります。1カ月経過してもAKKODiSより連絡がない場合は、直接AKKODiSへご連絡ください。
A

派遣の場合は、条件に合わせて仕事を選ぶことができるメリットがあります。登録時にご希望条件(残業ができないなど)をしっかりと伝えていただければ、可能な限り条件に合う仕事をご紹介いたします。しかし、小さなお子さまがいらっしゃると、急な発熱など不測の事態が起こりがちで、そのたびに遅刻や欠勤となると、派遣先企業へも迷惑をおかけすることになります。責任を持てる範囲を見極めることが大切です。

A可能です。ただし、労働基準法では、1日の労働時間(契約時間)は8時間以内、1週間の労働時間は40時間以内と定められていますので、ほかの仕事と合わせて就業する場合、その労働時間を超える契約を締結することはできません。
A就業未経験の方でも、ご紹介可能な仕事はあります。皆さまのご希望条件やスキル・資格と、クライアントの依頼条件を照らし合わせてご紹介しておりますので、依頼条件などによってご紹介が難しい場合もございます。
A国によっては、就労ビザの取得などが必要な場合がございますので、希望される国のAdecco Groupに直接お問い合わせください。また、仕事の紹介を受けるためには、その国において登録が必要になります。
Aご希望に沿わない仕事の場合は、キャンセルいただいても構いません。今後のご紹介の参考とさせていただきますので、お断りいただいた理由をお聞かせください。
A実務経験がない方でもご紹介可能な案件はございます。まずはご登録いただきご相談ください。
AMypageからアップロードが可能です。但しファイルサイズの容量が2MBとなっております。

福利厚生・社会保険について

A継続して勤務した方は、起算日(雇用契約にもとづく就業開始日)から6カ月経過後に、その勤務日数に応じて発生した有給休暇を取得することができます。その後は、1年経過ごとに、勤務日数に合わせて付与されます。
A毎年1回、定期健康診断を受診していただくために、受診資格のある方にご登録いただいているメールアドレスにメールにてご案内いたします。ご案内が届きましたら、健康管理のために受診してください。
A

AKKODiSは社会保険(健康保険・厚生年金保険)と労働保険(雇用保険・労災保険)の適用事業所となっています。

社会保険(健康保険・厚生年金保険)と労働保険(雇用保険・労災保険)は、一定の要件を満たした方の加入が義務づけられています。労災保険については、就業中の方全員に適用されます(加入手続きは必要ありません)。

【加入基準】

社会保険(健康保険・厚生年金)

週の所定労働時間が30時間以上の雇用契約が確認できる方

(1)(2)両方の要件を満たしている方

(1)2カ月を超える(2カ月と1日以上)雇用契約期間が確認できる方

ご注意
お仕事が2カ月以内で終了しても、一定期間内にフルタイムのお仕事が開始した場合、前のお仕事の契約期間も含めて、雇用契約期間を確認させていただくことがありますのでご注意ください。

(2)1週間の所定労働時間が30時間以上かつ出勤日数が4日以上の方

  • 変形労働時間制により1日の所定労働時間が10時間以上の方は週3日でも対象となります
週の所定労働時間が20時間以上30時間未満の雇用契約が確認できる方

(1)(2)(3)3つの要件を満たしている方

(1)2カ月を超える(2カ月と1日以上)雇用契約期間が確認できる方
(2)賃金の月額が8.8万円以上であること。
(3)同一の事業所に継続して1年以上雇用されることが見込まれること。

雇用保険

(1)(2)両方の要件を満たしている方

(1)30日を超える(31日以上)雇用契約期間が確認できる方
(2)1週間の所定労働時間が20時間以上の方

  • 請負契約で1週間の所定労働時間が37.5時間以上の方は、雇用契約期間にかかわらず初日から加入になります
A社会保険に加入された場合には、ご自身で国民健康保険の切り替え手続きを行っていただく必要がございます。詳細は、各自治体にお問い合わせください。
A

年末調整とは、毎月の給与から源泉徴収された所得税と、年間の給与総額について収めなければならない年税額との差額を清算することです。

次の条件を満たす方は、AKKODiSで年末調整を行うことができます。

  • 12月末まで就業の見込みがある
  • 1年間の収入(給与所得)が明らかになる
  • 「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出をしている
  • 必要書類を提出している
  • 年末調整実施時に該当者の方へ、別途ご案内いたします。

なお、年末調整ができなかった方は「源泉徴収票」などをご持参のうえ直接税務署にて確定申告を行ってください。

AAKKODiSでは、住民税の控除は行っておりません。各自治体に直接お支払いください。
A

AKKODiSで就業され給与のお支払いのあった方は、MyPageで直近5年分までの源泉徴収票をご確認いただけます。源泉徴収票は、PDFでダウンロードしていただくか、書面発行依頼をしていただくことも可能です。

スキルアップについて

A

実務に役立つOAや語学・ビジネス講座や、提携している各種スクールの講座などを特別料金で利用いただけます。

A

提携している各種スクールには、多くの資格取得に対応している講座があります。

派遣先での就業について

A派遣形態の場合、時給による給与支払いになることが多いです(月給の場合もあります)。登録時にご希望の給与をおうかがいし、契約時にはスキル、仕事内容などに応じて、決定させていただきます。
A

2020年4月1日以降の契約より、当社規定に基づいて1か月電車定期代を支給します。

  • 通勤手段で電車を利用し、月16日以上ご契約がある方。上記以外も規定により、通勤手当を支給します。
A

仕事を紹介された際に、担当営業から必要な情報を収集しましょう。たとえば、同じ部署に「AKKODiSから派遣されているスタッフはいるの?」とか「部署の人員構成」など。就業後、困った場合には、キャリアコーチにご連絡ください。また、キャリアコーチに相談できない場合は、相談窓口もご用意しておりますので、一人で悩まずお気軽にご相談ください。

A「登録スタッフが雇用契約を結んでいるのは派遣会社ですので、派遣先企業との間には雇用関係がありません。よって、派遣先企業が解雇するということは、法律上あり得ません。もし、派遣先が一方的に契約を打ち切ろうとした場合、担当営業へご相談ください。
A

派遣先企業から直接「正社員雇用」の依頼があった場合、派遣期間中であれば、AKKODiS担当営業にご相談ください。紹介予定派遣の場合は、はじめから社員としての紹介を目的としておりますので、一定期間派遣を経た後、双方が望めばクライアント企業側と雇用契約を結ぶことができます。

Aまずは、派遣先企業に。続いてAKKODiSの担当営業にご連絡ください。(普段から自己管理をし、できるだけ遅刻、欠勤はしないようにしましょう。病気やケガなどでやむをえない場合は、早めにご連絡ください)
A原則として働いた時間に対して給与が支払われますので、遅刻して勤務できなかった時間については支給対象外になります。
A

就業中の仕事に関しての悩みや相談したいことがある場合は、キャリアコーチにご相談ください。どうしても話しにくい相談がある場合、AKKODiSでは専任のスタッフによる相談窓口をご用意しておりますので、ご利用ください。

A

「在宅勤務」が可能な派遣のお仕事が増えています。詳細については在宅勤務特集ページからご確認ください。

Webサイトについて

A

MyPageログイン画面にて、「ログイン」ボタン下にある「ID・パスワードを忘れた方はこちら」からパスワード再発行のお手続きをしてください。
お問い合わせ画面にて、ご登録いただいているお名前・生年月日・メールアドレス・電話番号を入力してボタンを押してください。メールアドレス宛にパスワード設定用のURLをご案内メールを送信します。
メールをご確認いただき、記載されている専用URLをクリックし、パスワード再設定画面にお進みください。

なお、再発行時にエラーが出る場合は、こちらをご確認ください。

A

MyPageのパスワード再発行時のご利用環境や登録状況によって、エラーが起こる場合があります。該当するエラーの対応方法をまとめていますので、こちらからご確認ください。

AAdecco Groupの人材紹介サービスLHH転職エージェントのMyPageは、2022年2月28日にリリースされました。
ID・パスワードは共通で、LHH転職エージェントへのご登録がある方は、LHH転職エージェントのMyPageもご利用いただくことが可能です。最後にログアウトしたサービスに遷移する仕様になっていますので、切り替えたい方は、MyPageのナビゲーションメニューからAdecco/AKKODiSのMyPageに切り替えてください。
A

LHH転職エージェントへのご登録がない方で、LHH転職エージェントのサービスおよびMyPageをご希望される場合は、LHH転職エージェントへの登録が必要となります。ご希望される場合はそのまま登録を続けてください。
ご希望されない方で、Adecco/AKKODiSのMyPageにログインし直したい場合は、派遣サイト(本ウェブサイト)上のログインボタンもしくは、以下から再度ログインしてください。

AWebサイトの仕事情報はリアルタイム更新を行っております。データ処理の都合上、募集を締め切った仕事情報が掲載されている場合もございますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
A仕事情報には、それぞれ仕事No.と問い合わせ先フォームのリンクが掲載されております。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
A

気になるお仕事を、最大10件まで保存できる機能です。保存したお仕事を一覧で比較し、まとめて応募することが可能です。

  • 保存したお仕事の募集終了後7日を超えると、キープリストからその仕事情報は削除されます。
  • キープリストは、LHH転職エージェントと横断して利用することはできません。LHH転職エージェントのお仕事のキープリストを確認したい場合は、LHH転職エージェントのMyPageに切り替えてご利用ください。
A

AKKODiSのWebサイトをご利用いただくために推奨している環境は以下のとおりです。

  • 推奨環境下のご利用でも、OSとブラウザの組み合わせ、ブラウザの設定状況によっては表示、機能に不具合が起こる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

【利用環境】

  • Webブラウザ:Google Chrome 74以降、FireFox最新バージョン
  • スマートフォン・タブレットのOS:iOS 12以上、Android 8以上
  • Cookie:アデコでは、cookie(クッキー)と呼ばれる技術を利用しておりますcookieを利用することで、アデコはユーザの皆さまの個人情報を特定することはできません。お客さま自身がブラウザの設定で、cookieの設定を無効またはcookieを削除することによって、PCサイトのサービスが利用できない場合がありますのでご注意ください。
  • 通信暗号化:TLS1.1以上
  • JavaScriptについて:アデコでは、当サービスではJavaScriptを利用しています。また、お使いのブラウザでJavaScriptの設定が無効になっていると、サービス内の機能が限定されたりサービスそのものが利用できなかったりする場合があります。
A

応募済みのお仕事に再度応募しようとする場合、お仕事内容の背景がグレーで表示され、チェックを入れることできない仕様となっています。

なお、応募済みのお仕事の履歴や進捗は、MyPageの「お仕事応募履歴・進捗状況」からご確認いただけます。

A

仕事番号は冒頭のAまたはMの英文字と、その後に続く8桁の数字で構成されています。冒頭の英文字を省略せずに、「英文字1桁+数字8桁」を入力して検索すると、ヒットします。

Eメールについて

A

以下の4種類があります。

1)マッチングメール

現在、お仕事をお探し中のご登録者の皆さまに対して、お仕事のご紹介を目的としてお送りしているメールです。

【配信の対象となる方】
お仕事をお探し中の方(MyPage「登録情報の確認・変更」ページ(ログインが必要です)別ウィンドウで開くの「希望条件」で「求職状況」を「仕事を探している」に設定いただいている方、もしくは「求職状況」が「未設定」と表示されている方)

2)仕事情報/求人特集メール

現在の求職活動状況に関わらずご登録者の皆さまに対して、幅広くお仕事情報を配信します。

【配信の対象となる方】
MyPage「登録情報の確認・変更」ページ(ログインが必要です)別ウィンドウで開く下部の「アカウント管理」で「仕事情報/求人特集メール」を「希望する」に設定いただいている方

3)Web Magazine(お役立ち情報メール)

お仕事やキャリアに役立つノウハウなど、働くうえで役立つ情報を配信します。

【配信の対象となる方】
MyPage「登録情報の確認・変更」ページ(ログインが必要です)別ウィンドウで開く下部の「アカウント管理」で「Web Magazine(お役立ち情報メール)」を「希望する」に設定いただいている方

4)各種ご案内メール(セミナー、イベント、キャンペーン、福利厚生など)

セミナーやイベント、キャンペーンのお知らせ、えらべる倶楽部などの福利厚生の情報、各種サービスのご案内など、AKKODiSからの情報をお届けします。

【配信の対象となる方】
MyPage「登録情報の確認・変更」ページ(ログインが必要です)別ウィンドウで開く下部の「アカウント管理」で「各種ご案内メール(セミナー、イベント、キャンペーン、福利厚生など)」を「希望する」に設定いただいている方

  • ただし、皆さまに重要な情報とアデコが判断した場合は、希望にかかわらずご連絡させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
A

停止したいメールの種類に応じて、以下の設定をお願いします。

「マッチングメール」を停止する場合

MyPage「登録情報の確認・変更」ページ「希望条件」の「求職状況」で「仕事を探していない」に設定してください。ただしその場合、メールに限らずアデコからの「お仕事紹介」が休止となりますのでご注意ください。

「仕事情報/求人特集メール」「Web Magazine(お役立ち情報メール)」「各種ご案内メール(セミナー、イベント、キャンペーン、福利厚生など)」を停止する場合

MyPage「登録情報の確認・変更」ページ下部の 「アカウント管理」で、各メールに対する配信設定を「希望しない」に設定してください。

  • メールの停止設定は、Adecco Groupとして全サービス共通で管理しています。Adecco/AKKODiSのMyPageから停止いただく際に、LHH転職エージェントサービスのメールも停止となりますのでご注意ください。
A

AKKODiSからのメールを受信できない場合は、以下をご確認ください。

  • 1.
    AKKODiSに登録しているメールアドレスの確認
  • 2.
    メール送信時にAKKODiSが使用しているドメインの受信設定
  • 3.
    メールの種類に応じた受信希望の設定
  • 4.
    その他

以下でそれぞれ詳しく説明します。

1. AKKODiSに登録しているメールアドレスの確認

メールは、AKKODiSに登録いただいているメールアドレスにお送りしています。MyPage「登録情報の確認・更新」のページで登録いただいているアドレスをご確認ください。

  • 2に記載の「安否確認」や「年末調整」の専用システムから送信されるメールは、各システムに事前に登録していただく必要があります。AKKODiSからの案内をご確認ください。

2. メール送信時にAKKODiSが使用しているドメインの受信設定

アデコでは、複数のドメインからメールを配信しています。受信するメールアドレスの制限がかかっている可能性があるので、以下ドメインからのメールを受信できるように設定してください。

この表は横スクロールでご覧いただけます

No. ドメイン メールの内容 求職中の方 就業中の方
1 akkodis.co.jp キャリアコーチ・営業担当からのご連絡やご案内全般
2 adeccogroup.com
jp.adecco.com
セミナーのご案内、給与・税金・社会保険・健康診断担当からのご連絡等
3 em.adeccogroup.jp お仕事紹介、コーチセレクト、給与、社会保険担当からのご案内
4 email.adecco.co.jp メルマガ等、マーケティング関連のご案内
5 xpert.adeccogroup.com スキルテスト受講のご案内(Xpertシステム)
6 cx.akkodis.com NPS®のアンケートのご依頼
7 em.jp.adecco.com 契約確定、更新確認のご案内等
8 smarthr.jp 社会保険・扶養控除申告書・マイナンバー手続きのご案内(SmartHRシステム)
9 pa.e-kakushin.com 安否確認のご連絡(セコム「e革新」システム)
10 jp.adecco.com 就業評価・自己評価のご案内
11 ecomic.jp
y.ecomic-app.com
簡単年調(年末調整システム)からのご案内、お問い合わせへの回答
12 apap.jp 健康診断受診のご案内
13 re-quest.jp 勤怠管理システムRe-Questからのご案内
14 m-education.jp
akkodis.co.jp
microsoftonline.com
法定研修のご案内

派遣サービスと合わせて、職業紹介(転職支援)もご希望されている方、もしくはLHH(転職支援サービス)にご登録いただいている方は、こちらも参考にしてください。

3. メールの種類に応じた受信希望の設定

メールの種類によって配信対象が異なる場合があります。また、MyPage上で受信を希望する/しないを設定する項目がありますので、以下を参考にして設定をご確認ください。

4. その他

キャリアメールでURLを含むメールを拒否する設定がされている場合、プロバイダがメールをブロックしているケースなどもありますので、各キャリアやプロバイダの情報もご確認ください。

紹介予定派遣について

A紹介予定派遣も転職も、最終的には企業に雇用される点は同じです。転職する前の見極め期間として、派遣という雇用形態をとるのが紹介予定派遣で、最初から企業に就職するのが転職です。個人によって選択の基準は違いますが、未経験やキャリアチェンジが比較的受け入れられやすく、入社する前に職場の雰囲気・仕事内容など、会社との相性を「働きながら判断できる」などの点が紹介予定派遣の特徴です。また、紹介予定派遣の場合は、実際に働き始めるまでの期間が短く「すぐ働き始められる」ことから、効率のよい転職の手段として利用する方も多いようです。
A決して不利にはなりません。2004年3月の法改正で、より企業側が紹介予定派遣を利用しやすくなったことで、紹介予定派遣の仕組みの認知が進んでいます。試用期間を社員として働くのか、派遣社員として働くのかという違いにすぎません。それよりも、紹介予定派遣であれば、実際に働く現場に派遣という形態で入社し、自分に合う仕事かどうかを見極められる大きなメリットがあります。
A紹介予定派遣の派遣期間は、最長6カ月と決められています。一般的な採用の「試用期間」にあたり、平均3~4カ月程度というケースが多いようです。最終的には、AKKODiSと派遣先企業との契約によって決まります。派遣先企業・就業中の派遣社員・AKKODiSの三者で合意があれば延長も可能です(ただし、最長6カ月)。
A雇用条件などの確認のためにアデコの営業担当者と共に派遣先企業を訪問していただきます。紹介予定派遣に限り、履歴書・職務経歴書の提出や採用面接・試験を行うことがあります。選考や試験がある場合は、アデコからご連絡いたします。自己アピールの機会となりますので、きちんと準備をして臨んでください。
A紹介予定派遣で社員として採用された後の想定年収、入社後のキャリアモデルケース、福利厚生などの待遇に関しての条件提示などがあります。ただし、企業によって提示内容の詳細が異なりますので、事前に営業担当者にご確認ください。
A紹介予定派遣の場合であっても、社会保険(健康保険・厚生年金)、雇用保険は一定の条件を満たした就業スタッフは、AKKODiSにて加入していただきます。派遣期間終了後、社員として入社する場合は、入社先の企業の制度に従っていただきます。
A

キャリアコーチが、定期的に派遣先企業を訪問し、スタッフの皆さまをサポートします。より気持ちよく働いていただき、適切な見極めができるよう、困ったことや気になることなどは遠慮なくご相談ください。また、就業期間中は、AKKODiSのキャリアアップサポート、福利厚生サービスなどをご利用いただけます。

Aはい。派遣契約前に社員採用後の条件を提示されます。その際に要望があればAKKODiSの営業担当者にお伝えください。また、派遣期間中や派遣期間終了時に、紹介予定派遣での入社後の待遇について交渉をする場合もありますので、キャリアコーチにお伝えください。
A紹介予定派遣では、あなたと派遣先企業の双方が合意した場合に社員として採用となります。その場合でも正社員となるケースや契約社員となるケースなどがあります。派遣開始時の契約条件提示をしっかりと確認しましょう。
A紹介予定派遣を利用して社員として入社することを希望する場合は、派遣期間中に(満期終了1カ月前程度)キャリアコーチにお伝えください。派遣先企業が合意した場合、社員となります。採用にあたり、面接や試験が行われるケースもありますのでご了承ください。
Aできます。派遣期間は、企業側と就業者が見極める期間です。見極めた結果、入社を希望しない場合には、辞退することもできますので、その旨をキャリアコーチにお伝えください。その場合、派遣社員としての契約期間満了時で勤務終了となります。
A入社を希望しない理由など直接伝えにくい話でも、AKKODiSが派遣先企業と調整し、スムーズに契約満了までサポートします。また、派遣契約期間満了後には、新たな紹介予定派遣先のご紹介や、スキルアップのための研修などもご提供します。
Aいいえ、ありません。紹介予定派遣では、一般的な採用で試用期間中に判断する内容を派遣期間中に行っていますので、試用期間はありません。もし企業が試用期間を設定した場合、行政指導の対象となります。

AKKODiSに登録

AKKODiSの派遣・紹介予定派遣は、自分らしさにこだわり、能力を生かして働けることが特長です。

仕事を探す

大手企業や有名企業を含む豊富な求人の中から希望条件・スキル・経験に合わせて仕事をご紹介します。