【事例から学ぶ!】エンジニアの開発現場で起きるミスコミュニケーションの原因と解決策

 
 

AIなどの技術革新が急速に進み、エンジニアを求める企業がますます増加しています。しかしながら、経済産業省の調査によると、2030年にはIT人材が最大79万不足することが示されています。そのため、各社はエンジニアの採用やリテンションにより力を入れる必要があります。

そこで本セミナーでは、エンジニアの特性や思考傾向を事例から読み解いた上で、「エンジニアとの関わり方」や「エンジニア自身の内発的動機付け」についてわかりやすく解説し、リテンション施策に生かせる示唆を提供いたします。

こんな方におすすめ

  • エンジニアを多く抱える企業の人事、教育・研修のご担当者さま
  • エンジニアのメンバーをもつ管理職・リーダーの方

プログラム

  • 1.
    事例から紐解かれたエンジニア思考あるある
    • ある事例におけるエンジニアの現場で起きていたこと
    • いつくかの事例から紐解かれたエンジニアの特徴・思考の共通項
    • 考察 ~スペシャリストからジェネラリストのキャリア志向を育てる時代~
  • 2.
    現場で起きている世代間ギャップの正体(縦のダイバーシティ)
    • 世代別の思考パターン、価値観の違い
    • 世代間ギャップへの対応は社会の変化への適応力
    • 関わり方のトレンド ~外発的動機付けから内発的動機付けの時代~
  • 3.
    現場で起きているコミュニケーションギャップの正体(横のダイバーシティ)
    • コミュニケーションギャップはお互いの解釈のずれ
    • 一つの事実に対して、お互いの解釈を合わせる必要はない
    • 質問の使い方のトレンド ~質問の質が相手の思考の質を上げる~
  • 4.
    コミュニケーションの基本と相手の背中を押すポイント
    • 傾聴する→ギャップを感知する→質問する→信頼関係を構築する
    • 現状から相手の望ましい状態にドライブをかける3つのポイント
    • 実際の事例で使用したワークシートとその効果のご紹介
  • 5.
    研修プログラムのご紹介
  • プログラム内容は予告なく変更となる場合がありますのでご容赦ください。

【登壇者プロフィール】

工藤 真由美(AKKODiSコンサルティング株式会社 テクノロジー統括 アカデミー本部 トレーニングサービス部)
大手研修会社に23年間勤務した後、事業会社の人事部にて2年間従事。階層別研修、OJT研修、課題解決研修、キャリアデザイン研修などのビジネススキル研修の企画設計から運営、講師やファシリテータまで、教育研修全体に携わってきた。ワークグラムやグラレコを活用したキャリア面談の経験が豊富であり、学校向けキャリア教育のワークショップ登壇経験も多数。

講師:工藤 真由美

概要

タイトル 【事例から学ぶ!】エンジニアの開発現場で起きるミスコミュニケーションの原因と解決策
開催日時 2024年5月21日(火) 14:00 ~ 14:45
場所 オンラインセミナー 参加方法はこちら
対象者 エンジニアを多く抱える企業の人事、教育・研修のご担当者さま、エンジニアのメンバーをもつ管理職・リーダーの方
参加費 無料
お申し込み締切 開催日前日までお申し込みを受け付けています。
  • 同業者の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

セミナーお申し込み

 

お申し込みは締め切りました

関連セミナー

セミナー・イベント情報 に戻る

お問い合わせ

弊社サービスについて、ご質問・ご相談がございましたら、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード

会社案内はこちらからダウンロードいただけます。