テスト・評価・QAの仕事とは
仕事内容、求められる経験、キャリアプランなどを解説します
Webサイトやソフトウエアのシステム開発、電子機器や家電製品を開発・製造する仕事の中には、テスト・評価・QAといった仕事があります。開発・製造したソフトウエアやハードウエア製品の保証を行い、開発・製造のプロセス改善を提案することもある業務です。テスト・評価・QAの仕事内容をはじめ、求められる経験や資格、キャリアプランなどの詳細について解説します。
テスト・評価・QAの仕事内容は?
テスト・評価・QAの仕事の対象となる製品には、大きく分けるとソフトウエアとハードウエアの2つがあります。
ソフトウエアの場合、システムエンジニア(SE)が設計し、プログラマ(PG)がつくったプログラムを実際に動作させて、設計通りの動作が実現しているかどうかのテストと評価をします。これによって、開発したシステムやサービスが、自社の品質基準を満たしているのかをチェックしたり、クライアントへ納品するに値する品質であるかどうかを保証して基準を満たしていれば納品することになります。
ハードウエアの場合、カーナビや家電機器、モーターなどソフトウエアが組み込まれた機器の実機を使い、テストや評価をします。取扱説明書に記載された手順に従って操作して、その通りに動作するかを検証したり、仕様書に基づいた性能や耐久があるかのテストを行って結果をレポートしたりします。これにより、ソフトウエアと同様に、開発・製造した製品が品質基準を満たしているかをチェックします。
担当領域はプロジェクトや製品によって異なる
プロジェクトや製品によっても異なりますが、テスト・評価・QAのすべてを1人でまとめて担当するケースと、テスト・評価・QAのいずれかを分担して担当するケースの2種類のケースが考えられます。
例えば、Webサービス開発のQAでは、サービスが設計通りに動くかどうかソフトウエアのテストを行うとともに、バグ発生原因の評価や開発プロセス改善の提案、新機能のテスト、ユーザー対応まで幅広く担当することもあります。
需要が高く、システム・ソフトウエア開発に重要な存在
近年、テスト・評価・QAの仕事への需要は高い傾向にあります。システムリリースや製品納品前に、専門的な経験を積んだテスト・評価・QA担当に判断してもらうことで、より高品質なソフトウエアやハードウエアを開発することができるためです。
実際のシステム設計や開発に携わっていない第三者が調査や分析、テストを行うことで、見逃していたエラーやバグ、不具合を発見できることは企業にとって大きなメリットです。開発エンジニアや製品の開発研究者、製造管理者などにとっても、バグチェックや品質保証を任せられることで、速やかな開発対応が可能になります。このように、開発者などにとってもメリットが大きい存在と言えるでしょう。
テスト・評価・QAはどんな会社で仕事をする?
テスト・評価・QAの就業先としては、主に次のような企業が考えられ、クライアント先へ常駐して仕事をするケースが多い傾向にあります。
システム開発会社
Webシステム開発や企業インフラシステム開発、そして近年ではスマホアプリなどの開発も盛んとなっています。これらのプロジェクト内における第三者評価者としての仕事をすることができるでしょう。
Web制作会社
Webサイト上でも多くのシステムやプログラムが存在しています。Web制作会社のサイト開発などの場で役立つでしょう。同様にプロジェクト内における第三者評価者としての役割が期待されます。
メーカー
メーカーのシステム・ソフトウエア開発やハードウエア開発においても、テスト・評価・QAの仕事はあります。電子機器や家電製品は小さなものから大きなものまで、プログラムを搭載しています。そうした電子機器を企業や消費者向けに販売するためには、開発・製造した製品の評価や品質保証をしなければならないので、テスト・評価・QAの存在意義は大きいと言えるでしょう。
テスト・評価・QAで求められる経験や資格・スキルは?
開発・製造したものが実際に動作するかどうかのレベルのテストをするだけであれば、プログラミングスキルや開発言語、各種ハードウエア製品への深い理解がなくても対応することができます。しかし、品質を高めたり、開発プロセスの改善提案を行っていくためには、裏付けとなる経験やスキルが必要となります。
開発の知識とコミュニケーション能力が重要
システムやソフトウエアの細かなバグ、ハードウエアの不具合を見つけたり、品質を高めるプロセス改善を提案するためには、プログラミングスキルや開発言語への理解、対象となるハードウエアに関する知識が必要不可欠です。エンジニアやクライアントとの調整も発生するため、柔軟なコミュニケーション能力も求められます。
仕事の質を高めるために取得していると役立つ資格
テスト・評価・QAの仕事をする際に役立つ資格には次のようなものがあります。
- 情報システム試験
- 基本情報技術者試験
- 情報処理技術者能力認定試験
- JSTQB認定テスト技術者資格
- IT検証技術者認定試験(IVEC)
- ソフトウェア品質技術者資格
- 品質管理検定(QC検定)
- マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
- ITパスポート試験
資格がなくても、テスト・評価・QAの仕事をすることは可能です。検証結果や評価内容を資料にまとめるケースもあるため、Word、Excel、PowerPointといったOfficeソフトウエアの資格があると便利ですが、基本操作を理解していて文書作成や表作成、入力作業ができれば対応できる場合がほとんどです。
ただし、ソフトウエアの場合は、品質確認に漏れがないようにするためには、システム関係の資格を持っていると役に立つでしょう。採用の場で未経験者を選ぶ際には、資格を持っていない人よりも資格を持っている人の方が選ばれる可能性が高くなります。
テスト・評価・QAのキャリアプランは?
テスト・評価・QAが担当する仕事は、リスト項目をチェックしていく単純作業や製品の検証作業から、高度な知見やスキルに基づいて行う専門性の高い作業まで幅広くあります。時には、開発者やマネジメント担当者が見過ごしていたバグや改善点を指摘することが求められます。
未経験者でも、専門スキルが必要とされない仕事や、テスト・評価・QAをサポートするオペレーターから始めることが可能な職種です。日々の業務を積み重ねることでスキルがある程度身につきますが、特にソフトウエアのテスト・評価・QAでキャリアアップを目指す場合はスクールなどに通って必要な技術スキルを身につけると良いでしょう。
決められた期間の中で、製品の不具合やプログラムのバグを発見する仕事を通して、製品やサービスをよりよいものへと仕上げて、世に送り出すことに達成感が得られる仕事です。品質を守る担い手として、責任感や使命感を持って取り組めることが大きなやりがいと言えます。テスト・評価・QAとして仕事を続けていくことで、次のようなさまざまなキャリアプランを選択することができます。
テスト・評価・QAに関するスペシャリスト
他の職種へのキャリアチェンジではなく、テスト・評価・QAに関するスペシャリストとしてスキルアップしていくことも可能です。ソフトウエアの場合は、プログラムの知識をより磨くなどして、プログラマ(PG)やシステムエンジニア(SE)へキャリアチェンジするキャリアプランもあります。
マネジメントへのキャリアパス
テスト・評価・QAの経験を積み重ねて、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャー、コンサルタントなどのキャリアパスを目指すことも可能です。その際は、チームスタッフへの指示や開発スケジュールの管理、クライアントとの折衝など、マネジメントとコミュニケーション能力は不可欠になります。
これまでの職務経験や自分のスキルを活かして自分らしく仕事をすることは、派遣社員として働くメリットの一つです。AKKODiSでは、皆さまが思い描くキャリアプランの実現をサポートするとともに、お一人お一人の働き方に合った多様な求人をご紹介しています。ぜひAKKODiSで希望の仕事を探してみてください。