企業でビジョンを浸透させるプロセスや施策例、ポイントを徹底解説

企業運営を円滑に進める施策のなかで欠かせないものの一つとして、ビジョンの浸透が挙げられます。ただ、全社員にビジョンを浸透させるのは容易でなく、担当者の方は苦心されているのではないでしょうか。

この記事では、ビジョンの概要からビジョンの浸透が重要な理由やプロセス、施策例などを解説します。ぜひ、参考にしてください。

人材活用に関するお役立ち情報をお送りいたします。

そもそもビジョンとは?

企業におけるビジョンとは、自社が目指すべきゴールに到達するための道筋や行動指針などを明文化したものです。ポイントは単純にゴールを目指すわけではなく、行動指針が伴う点にあります。どこ(ゴール)へどのように(行動指針)進んでいくかが企業のビジョンです。

ビジョンに近い言葉としてミッションがあります。ミッションとは、自社が果たすべき使命や役割を指すもので、ビジョンの上位にある概念です。企業はまずミッションがあり、ミッションを実現させるためにビジョンがあるというのが基本的な考え方といえます。

企業においてビジョンの浸透が重要な理由

ビジョンの浸透が企業にとって重要な理由は、大きく2つあります。1つ目は、ビジネス環境や市場の変化に柔軟に対応するためです。インターネットの普及や海外企業の日本進出などによるビジネス環境や市場の変化は以前にも増して急速になっています。そのなかでビジョンが浸透していれば、社員は行動指針に則り柔軟な対応が可能です。

2つ目の理由は、社員間のコミュニケーションが活性化されることです。新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、テレワークの導入が進んだことで社員間のコミュニケーションがとりにくくなっています。しかし、ビジョンが浸透していればゴールの共有ができているため、業務の進め方に齟齬が生まれにくくなります。

企業でビジョンを浸透させるメリット

企業でビジョンの浸透を実現すると、主に次のようなメリットが得られます。

主体的に行動できる社員が増える

社員にビジョンが浸透していれば、どのような行動を取り、どこを目指すべきかが明確になっているため、迷いが生じる可能性を抑えられます。社内での業務はもちろん、取引先との折衝においてもどのような行動・判断をすればよいかが理解できているため、自主性が高まり主体的に動けるようになるでしょう。

優秀な人材の維持・確保につながる

自社に明確なビジョンがあれば、人材採用の場でもビジョンに共感する人材が集まるようになります。また、入社後も社員間でビジョンが浸透しているため、入社前のイメージが崩れることなく、ミスマッチによる離職の抑制が可能です。

また、既存社員においても主体性を持って働けるため、企業に貢献しようと思う意識が高まり、優秀な社員の維持にもつながるでしょう。

社外からの評価も高まる

企業のビジョンは社内だけではなく、社外に向けてアピールすることで、認知度の向上や信頼感の獲得が期待できます。ビジョンに沿った経営が行われていれば企業価値が高まり、取引先との折衝がスムーズに進むようになるほか、新たな顧客の獲得も期待できるでしょう。

ただし、社外に向けてアピールする以上、ビジョンを実践できていないと信頼を失ってしまい、企業価値が下がってしまうリスクもあるので注意が必要です。

ビジョン浸透のプロセスについて

ビジョンを浸透させるには、「認知」「共感」「実践」「協働」のプロセスに沿って進めていく必要があります。

1.認知

社員にビジョンを浸透させるための第一歩は認知です。ビジョンの存在、内容について認知を得たうえで、理解してもらうための活動が必要になります。

多くの社員は入社時にはビジョンを意識するかもしれません。しかし、入社後は日常の業務に追われ、ビジョンの存在を忘れてしまう可能性が高まります。社員のなかにビジョンを根付かせるには定期的な認知活動が必須です。

2.共感

認知・理解の段階を経たら次は共感です。自社のビジョンに共感できなければ、実践しようとは思えないでしょう。単純に理解してもらうだけではなく、共感してもらえる仕掛けが必要です。

ビジョンに共感してもらうには、たとえば創業者の思いや歴史、将来像などをストーリーとして伝える方法がよいでしょう。言葉だけで伝えるよりも本来の思いが伝わりやすくなり、共感してもらえる可能性も高まります。

3.実践

ビジョンに共感をえられたら実際に行動を起こす段階です。実践のポイントは、具体的な行動指針を策定することになります。そして社員に対する権限移譲の範囲を明確にすることです。

また、評価指標をビジョンと連動させるのも高い効果が期待できます。何をどこまでできるのか、何をすることで評価につながるのかがわかれば、同じ方向を向いて実践していけるようになるでしょう。

4.協働

実践により社内にビジョンが浸透していけば、同じゴールを目指し、部署やチームに関わらず協働で進めていこうという意識が高まります。社員の主体性が芽生えているため、より迅速かつ効率的にビジョンの実践ができるかを自主的に考え行動できるようになるでしょう。

また、ビジョンを体現している社員をロールモデルとして積極的に社内に向け発信するのも効果的です。ビジョンを実践しきれていない社員にも良い影響を与えるでしょう。

企業でビジョン浸透させるための施策例

企業にビジョンを浸透させるには、次のような施策が効果的です。

評価制度・表彰制度を設ける

ビジョンへの取り組みに対し評価や表彰といった目に見える指標ができると、社員はビジョンへの取り組み方が明確になり、積極的に実践しやすくなります。

ただし、評価や表彰の基準は必ず数値化することが重要です。数値化されていない基準はどう取り組めばよいかわかりにくくなるだけではなく、社員によって不公平感を持ってしまうリスクもあります。評価制度・表彰制度を設ける場合は、誰が見てもわかりやすい基準の設定が欠かせません。

コミュニケーションが活発化する仕組みを構築する

ビジョンを実践するには、社員間のコミュニケーションが必須です。互いに情報共有をしながら、進むべき道筋の修正をしたり、協力し合ったりすれば、よりビジョンの浸透度も高まります。

コミュニケーション活性化のポイントは、社内報の発行、社内SNSやチャットサービスの活用などのツール導入です。特にテレワークを導入している企業では、ツールの活用がコミュニケーション活性化の重要なポイントといえるでしょう。

研修を実施する

日常のなかでビジョンを意識しながら業務を行うのも重要ですが、時間が経つにつれ、ビジョンの内容が曖昧になったり、理解が薄れてしまったりする可能性もあります。そこで、おすすめしたいのが研修の実施です。

定期的にビジョンへの理解を深め、共感を高める研修を実施すれば、ビジョンの浸透度が高まり、定着もしやすくなるでしょう。

企業でビジョンを浸透させるためのポイント

企業でビジョンを浸透させる施策の効果を高めるには次の2つのポイントに留意することが重要です。

ビジョン浸透の目的を伝える

ビジョンを浸透させるプロセスのなかで、もっとも難易度が高いのは「共感」です。認知や理解は研修や日常業務のなかで伝えることで比較的容易に達成できますが、共感は単純に伝えるだけでは達成するのは難しいでしょう。

共感を得るために欠かせないポイントは、ビジョンの目的を伝えることです。ビジョンを実践することで何を実現させたいのか、社員にどうなってもらいたいのかを時間をかけてでもしっかりと伝えることでビジョンは浸透していくようになります。

ビジョンは具体的に言語化する

言語化できていないビジョンは多くの人に伝えることはできません。ニュアンスやイメージでしか伝えられないビジョンでは人によってとらえ方も異なってしまうため、同じゴールを共有できず、浸透も難しいでしょう。

ビジョンを浸透させたい場合は、まずビジョンの言語化から始めなくてはなりません。誰が見てもすぐに理解でき、目指す道筋がわかるように言語化したうえで、定期的に時間をかけて伝えることで初めてビジョンが多くの人に伝わっていきます。

企業でビジョンを浸透させる際の注意点

ビジョンを社員に浸透させていくには、いくつかの注意点があります。まずはトップダウンでの押し付けはしないことが大切です。上司からの押し付けは共感できないだけではなく、社員からの信頼を失ってしまう可能性もあります。社員の声もうまく拾い上げつつ、時間をかけて丁寧に説明していくのが最良の方法です。

また、時間をかけて丁寧に説明をしたとしても、思ったように伝わらない可能性も少なくありません。社内だけで問題解決が難しい場合は、無理をせずに外部のコンサルタントへの依頼を検討してみるのもよいでしょう。

まとめ

企業にとって社員にビジョンを浸透させることは、ゴールを共有し、目標を達成するための重要なポイントとなります。

ビジョンを浸透させるうえで欠かせないのは、ビジョンの目的を明確にすること、そしてビジョンに共感してもらうことです。この2点を達成させられれば、ビジョンの浸透が進み、高い成果が期待できるでしょう。

ただし、どうしても自社内だけではうまくいかない場合は、外部のコンサルタントへ依頼するのがおすすめです。AKKODiSは、ビジョンの作成・浸透をサポートし、貴社の目標達成を支援します。ビジョンの作成や浸透に課題を感じている際はぜひご相談ください。

関連サービス

コンサルティング

各領域における専門のコンサルタントと、現場を熟知したテックコンサルタントが連携することで、他社にはない課題発見力と解決力を生み出し、多様な事業課題を解決に導きます。

お役立ち情報 に戻る

お問い合わせ

弊社サービスについて、ご質問・ご相談がございましたら、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード

会社案内はこちらからダウンロードいただけます。