※AKKODiSの紹介予定派遣サービスを利用し、直接雇用となった方の9割が正社員雇用となっております。

紹介予定派遣とは?

派遣スタッフとして最長6か月間就業し、企業とあなた自身、双方が合意をすれば、正社員・契約社員になることができます。

一人ひとりの

理想のキャリアをサポート

AKKODiSではさまざまな支援制度を用意。
キャリアチェンジやスキルアップ、自分らしい働き方の実現を支えます。

  • 専任のキャリアコーチが成長を支援

    皆さんのサポート・キャリア支援を行う専任のキャリアコーチが在籍しています。日常の困りごとの相談・解決はもちろん、スキルアップのためのアドバイスや研修の提案まで行います。

  • 100種以上の研修プログラムを用意

    基礎から応用までの幅広い技術研修に加え、プロジェクトマネジメントやロジカルシンキング等ビジネススキルを学ぶ研修も受講できます。

  • チームでサポートする環境を構築

    雇用形態に関係なく、組織のなかで若手を育成・支援する体制があります。よって、派遣スタッフの方であっても、AKKODiS社員の多い派遣先では同じ会社の仲間という一体感を感じることができます。

AKKODiSで人生を変えた

先輩たちの声

AKKODiSの手厚いフォローや
キャリア支援が評価されています!

Iさん(20代)

派遣Iさん(20代)

「成長したい」という想いから派遣に。

Q

これまでのキャリアは?

A

大学卒業後、図書館司書として働いていました。

Q

エンジニアを目指したきっかけは?

A

図書館司書の業務で情報システム部門の方とやり取りをすることが多く、ITの仕事に興味を持ちました。そしていろいろ調べるうちに、エンジニアは市場価値が今後も高まる仕事であることなどを知り、自分も挑戦したくなりました。

Q

なぜ派遣でエンジニアに?

A

「未経験なら派遣のほうが成長できる」という情報をインターネットで見ることが多かったからです。未経験で正社員のエンジニアになると、技術力が身につかないプロジェクトに配属されてしまう事も多いようなので。

Q

AKKODiSを選んだ理由は?

A

「ITに強い派遣会社」としてインターネットで紹介されていた複数の企業に問い合わせをしたところ、最も早く動いてくれたのがAKKODiSでした。案件数も多く、登録から1ヵ月で派遣先が決まりました。

Q

派遣の働き方が合うのはどんな人?

A

私のように未経験からエンジニアを挑戦したい人、そして仕事内容や給与、働き方にこだわりたい人におすすめだと思います。スキルがあれば、正社員より働き方の自由度も高く、良い待遇が得られるので、自分も頑張ろうと思います。

Q

今後の目標は?

A

そのために自分が努力すべき事など、キャリアコーチにアドバイスしてもらったり自分でも資格取得の勉強など続けています。

もっとみる

Nさん(50代女性)

派遣Nさん(50代女性)

エンジニアとしてのスキルを磨くためにAKKODiSへ。

Q

エンジニアになったきっかけは?

A

以前勤めていた会社で、エンジニアの社員の方が退職されたことをきっかけに急遽プログラミングを担当することになりました。大変でしたがエンジニアの仕事は面白いと感じました。

Q

エンジニアの仕事を派遣で探した理由は?

A

それまでも派遣で働いていましたし、とくに雇用形態は気にしていませんでした。関わる皆さんが親身にサポートしてくださったことが、AKKODiSに就業を決めた大きな理由です。

Q

AKKODiSのサポートの良さはどのような点で感じましたか?

A

お仕事の提案段階から、営業やキャリアプランナーの方が私のキャリアを良いものにしようという熱意をもってくださっていました。だから相談や質問もしやすかったですし、都度すごく丁寧にサポートしてくださって安心感がありました。挑戦したいと思えるような仕事も多くて驚きましたね。

Q

派遣で長くお仕事をされていますが、正社員になろうと思ったことは?

A

事務の仕事をしていた頃はありましたね。でも今は、エンジニアとしてスキルアップするなら派遣のほうが良いと感じています。

Q

なぜ派遣のほうがスキルアップできると思うのですか?

A

正社員だと会社都合で希望するキャリアを選べないと思うからです。また、派遣では信頼できるのは自分のスキルなので、腕を磨き続けようという意識を常に持っていられます。

Q

今後の目標は?

A

単にシステム開発をするのではなく、現在のようにITでクライアントの課題解決を支援していきたいです。DXやクラウド系に強くなりたい私の思いを把握しているキャリアコーチが、希望に合う研修プログラムを紹介してくれるので、それらを活用してエンジニアとしての価値を高めていきたいとも思います。

もっとみる

Oさん(50代)

派遣Oさん(50代)

ひとつの派遣先で30年にわたって勤務。

Q

派遣先のみなさんとの関係は?

A

30年の付き合いになりますが、初めてのプロジェクトで一緒になったメンバーとは今でも飲み会をしたり、旅行に行ったりします。妻は派遣先の正社員です。

Q

正社員になろうと思ったことは?

A

実は、今の派遣先からも正社員になってほしいというお誘いもいただきましたがお断りしました。

Q

なぜ正社員の誘いを断ったのですか?

A

派遣のほうが自分の好きなことに集中できるからです。正社員として給与を上げるためには、ほとんどの会社では管理職になる必要があり、そうなると磨いてきた技術力を活かして働けなくなります。私はずっと技術屋としてスキルを磨き、設計開発など現場仕事を続けていたいと思っています。

Q

派遣の魅力は?

A

やりたい仕事ができることですね。希望に合わない内容や条件の仕事は断れます。もちろん、必要とされる人材であり続けることが前提になりますが。

Q

派遣のデメリットは?

A

正社員と比較してもデメリットは感じていません。「不況のときに職を失うかも?」という不安は正社員より大きいかもしれませんが、「正社員だから大丈夫」というのは幻想だと私は思います。

Q

AKKODiSの良いところは?

A

相談したら手厚く対応してくれることですね。今年は30年目にして派遣先ですごく相性の悪い人と仕事をすることになってしまって、そのことを相談したら別のプロジェクトへ移れるように調整してくれました。

もっとみる

Tさん(40代)

派遣Tさん(40代)

30代でエンジニアへキャリアチェンジ。

Q

これまでの経歴は?

A

大学卒業後、正社員で塾講師をしていましたが、30代でキャリアチェンジを決意し、AKKODiSでエンジニアの仕事をスタートしました。それから約10年間、同じ派遣先で働いています。

Q

AKKODiSの印象は?

A

営業やキャリアコーチがとても手厚くサポートしてくれて、職場見学の段階からサービスレベルの高さに驚きました。就業後も親身に支えてくれるので、安心して働けます。

Q

なぜ派遣でエンジニアを目指したのですか?

A

エンジニアを志したのが30代だったこともあり、まずは雇用形態にとらわれずに仕事を探しました。正社員採用の募集要件は、入社後どんなプロジェクトに配属されるか細かな記載がないことが多いですが派遣の場合は、入社後の仕事内容が明確なので、応募しやすかったです。

Q

派遣には新しいことに挑戦できないイメージもあるようですが…

A

アピール次第でどんどん新しい仕事を任せてもらえるので、意欲さえあればチャンスを掴めます。「このプログラミング言語を使用する仕事がしたい」と伝えていたら、希望を叶えてもらえたこともあります。

Q

派遣先の社員さんとどのような関係ですか?

A

正社員も派遣も関係なく、本当に良い仲間ですね。私は飲みの席が好きなので、飲み会にたくさん誘ってもらえるのが嬉しいです(笑)。

Q

派遣で良かったことは?

A

「自分の価値」に向き合い続けられることですね。派遣は自分で仕事を選べるから「なにがしたいのか」を真剣に考えるし、すべて自分次第なので常に成長意欲を持ち続けられます。正社員として勤務したこともありますが、正社員だとこのような意識はもちにくいと思います。

Q

今後の目標は?

A

さらなるスキルアップを目指して資格を取りたいですね。キャリアコーチと相談し、AKKODiSの研修プログラムに参加しようかと考えています。

もっとみる

Topへ戻る